あなたが服屋さんに買い物に行って、「こちらの商品は今年の流行りですので、おすすめですよ」と店員さんに言われたら欲しくなりますか?
昔の僕(今も多少)はひねくれものであまのじゃくだったので、
「流行っています」とか「みんな持ってます」とか言われると、
その商品を買う気が一気に失せてしまうタイプの人間でした。
僕は自分の人生に関して「他人と一緒は嫌」という基準で進路を決めたことはありませんが、物を買うときなどは結構「他人と一緒かは嫌」を気にすることが多かったように思います。
それって一見、他人に振り回されない人であるかのように見えますが、
実はめちゃくちゃ他人に影響されているということを自覚していません。
人間関係が苦しくなるのは他人軸で生きているから
自分軸を持っている人は、芯がしっかりしているのでブレることがありません。
他人がどうあろうが自分の軸をベースに考えたり、行動したりするのでストレスを受けることも少ないです。
僕たちが人間関係でストレスを感じるのは他人軸で行動しているからです。
自分軸というのは自分のテリトリー内ですから、何でも自分の好きなようにできます。
だからストレスも感じようがありません。
他人軸というのは敵陣(他人のテリトリー)で行動することになるので、
コントロールできないことも多く、思い通りにならないことに対してストレスを感じてしまいます。
自分の気持ちよりも、「他人からどう思われるか」を優先して考えることがありませんか?
それが他人軸です。
自分よりも他人を優先しているので、当然苦しくなってしまいます。
しかも、自分が期待した通りの反応を他人がしなかったら、それがストレスになってしまいます。
自分の気持ちを裏切ってストレス、他人が思い通りにならなくてさらにストレスという二重苦です。
自分軸で行動している場合、仮に他人から良く思われなかったとしても、
自分の気持ちに従って行動しているから、少なくとも自分自身に対してはストレスを感じることはありません。
「他人と一緒は嫌だ」という他人軸
冒頭の導入部分に話を戻します。
実は他人軸というのは、「他人から良く思われたい」という基準で行動することだけではありません。
冒頭で紹介したような考え方も他人軸の一つと言えます。
なぜなら、その服が欲しいかどうかで判断しているわけではなく、
流行っている(他人と同じ)かどうかで判断しているからです。
つまり、判断基準が価値そのものではなく、他人がベースになっているということです。
その服が別に欲しくないならそれでいいと思いますが、
本当は欲しいのに「他人と一緒が嫌だから」という理由で購入をやめるのであれば、
それは他人に振り回されている(影響されている)ということが言えます。
「自分は他の人間とは違う」という意識が強すぎると、
我が道を進んでいるように見えて、実は他人によって自分の人生をコントロールされていることになります。
「自分は特別」は結果論だし、当たり前
「奇をてらう」という言葉がありますが、奇とはてらうものではなく、
結果としてそうなるものです。
なぜなら、人間は一人ひとりまったく違う性格や価値観を持っているからです。
つまり、人間全員が特別な存在であるということです。
だから、自分の気持ちに正直に生きていれば、自然と他人と違うようになっていくのは当然であるということです。
日本人は集団意識が非常に強いので、他者に迎合する傾向が極めて強いです。
そしてその集団の輪から逸脱するような存在を叩く風潮があります。
「他人に迎合しておけば、とりあえず叩かれる(傷つく)心配はない」
だから、自分の気持ちを押し殺してでも、他人を優先しようとします。
それはそれで素晴らしいことだとは思いますが、
その行き過ぎた集団意識が人々の自由を奪い、
心に余裕がない大人が急増しているように思えます。
でも、自分の人生が幸せかどうかを決めるのは自分自身です。
仮に他人から嫌われることがなかったとしても、
自分の気持ちを押し殺しすぎたことによって、
自分のことを嫌いになってしまったのであれば本末転倒です。
僕たちは他人から嫌われないために生きているのではなく、
幸せになるために生きているんです。
他人と一緒であることに心から喜びを感じるのであれば、
その人はそのままでいいと思います。
でも、人間なんて一人ひとりまったく違うんだから、
他人と違うことは当たり前だし、決して悪いことではありません。
「他人と一緒は嫌だ」なんて言わなくても、
あなたは地球上に一人しかいない特別な存在です。
他人を優先し、大切に扱うことは素晴らしいことだと思いますが、
自分の人生なのだから「自分が好き」なことも当たり前だし、
他人よりも自分を大切にすることも当たり前です。
最後まで読んでいただきありがとうございます。