潜在意識と引き寄せの法則でどん底から人生逆転

カナダで失業、生活保護、人生どん底からの逆転。

揚げ足取りは百害あって一利なし



「揚げ足取り・対処法」という検索キーワードがGoogleサジェストに出てきます。

 

ということは、揚げ足取りに困っている人が多いということです。

 

こればかりはその人性格だし、他人をコントロールしようとするとこちらが疲弊するので、「スルーする」ぐらいしか良い対処法がありませんが、あえて言うなら、

 

「揚げ足取りをすることがいかに損であるか」

 

をそれとなく理解させることが、一番効く対処法かもしれません。

 

例えば、その人のいる前で他の人に話すとか。

あまり露骨にやると逆効果になるので注意が必要ですが。

 

心が満たされている人は他人を批判することはありません。

 

だから、揚げ足取りをする人に遭遇したら、

「この人は心が満たされてないのだな」と温かい目で見守ってあげてください。

 

 

 

他人を批判しても嫌な気分になるだけ

f:id:Apollojustice:20191223120949j:plain

揚げ足取りをする人は、批判することが趣味になっている人です。

 

批判をしているとき、心理的に「自分のほうが他者よりも上位である」気持ちになります。

 

僕自身、他人を批判することで自己重要感を満たす人間だったので、

気持ちは非常によくわかります。

 

自信のない人ほど批判が多いのはそのためです。

 

自分に自信があれば、他人のことなどいい意味でどうでもいいものです。

 

でも他人を批判しても自分が嫌な気分になるだけです。

批判された方も嫌な気分になるので誰も得しません。

 

批判が趣味になると他の人の「悪いところ」ばかり目に付くようになります。

 

そのたびにイライラしたり怒りを感じたりして、損をするのは自分自身です。

 

他人の長所が見えなくなるので、

その人の良いところを学ぶこともできません。

 

いつも誰かを褒めてばかりいる人は、他人の良いところが目につきやすくなります。

 

そうすると褒めている自分の気分も良くなるし、

相手も自分に心を開いて協力的になります。

 

さらに他人の長所から学びを得ることもできます。

 

批判はブーメランとなって自分のところに戻ってくる

 この宇宙では、自分が発信したエネルギーが戻ってくるという法則があります。

 

ネガティブなエネルギーを発信していれば、

ネガティブなエネルギーが戻ってくるということです。

 

批判と悪口は別物ですがエネルギーとしては同じです。

 

www.theloablog.com

 

 他人のことを悪く言っているとき、

そのマイナス言葉を一番聞いている(浴びている)のは自分です。

 

つまり、自分で自分の波動を下げているということです。

 

他人の批判ばかりしている人は概して人から信用されません。

攻撃的な性格なので敵も多いです。

 

「あの人はいつも批判ばかりしている」と逆に批判されます。

要するに批判がブーメランになって戻ってくるということです。

 

 心を閉ざされて話を聞いてもらえない

否定されて嬉しい気分になる人間はいません。

 

大抵の場合、人間は自分のことを否定されたら反発します。

それが態度として現れなくても、心の中で反発していることが多いです。

 

心の中で反発するとは、「聞きたくない」と心を閉じてしまうことです。

 

100%話を聞いてもらえないわけではありませんが、

批判ばかりされると大抵の人は心を閉ざします。

 

揚げ足取りをしてしまうのは観念が多いから

批判をするということは裁いているということです。

 

ジャッジが多いのは、「すべき」「ねばならない」といった観念をたくさん持っているからです。

 

完璧な人間など存在しないのだから、

難癖つけようと思ったらいくらでも付けれます。

 

許せないものが多ければ多いほど苦しくなります。

 

ジャッジが多い人のほとんどが、「問題は相手にある」と思っています。

しかし、その種となるべき観念を持っているのは自分自身であるという自覚はありません。

 

手段と目的を間違えない

批判が好きな人は、批判することが目的化していることが往々にしてあります。

 

本来の目的は批判することではなく、

得たい結果を手に入れることです。

 

得たい結果が手に入ればそれでいいわけであって、

その手段は批判をすることだけではありません。

 

批判がヒートアップすると怒りの感情がコントロールできなくなります。

 

相手を裁きたくなったら、その手段が最適な解決方法か冷静に考えるようにしましょう。

 

とはいえ的を射てる指摘もある

揚げ足取りの指摘は重箱の隅をつつくようなものが多いですが、

中には的を射てる指摘もあります。

 

「批判される」ということは、(指摘する側から見て)何かしら改善すべきことがあるということです。

 

相手の言うことに反発したり、心を閉ざして聞く耳をもたなくなることは、

自分の成長の機会を妨げることになる恐れもあります。

 

あまりにも言うことを聞かなくなると、

誰も指摘をしてくれなくなります。

 

昔の僕は頑固で人の話を聞かないことが多かったです。

批判されると反発することも多かったので、

次第に誰も何も言わなくなってしまいました。

 

新しい価値観に触れるから自分の世界が広がります。

 

批判を受け入れないということは、

新しい価値観に触れることを拒否するということです。

 

非常にもったいないです。

 

批判をされたときは客観的に自分を見るいい機会です。

 

僕は自分の感情を冷静に保つために、

そういう人に遭遇したらその人を神様の化身だと思うようにしています。

 

「神様が姿を変えて僕の前に現れていろいろアドバイスをしてくれる」

 

そう考えるようになってから、不思議と怒りを感じることがなくなりました。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

Follow Me