引き寄せのコツ
今日は多くの「引き寄せの法則」実践者が陥るパラドックスについて記事を書いていきたいと思います。 引き寄せの法則実践者であれば、 何か願望があって「それを引き寄せようとすればするほど手に入らない」 という経験を誰もが一度はしたことがあるのではな…
「人生は自分の思った通りになる」と聞いて、あなたはどう感じますか? 「そんなわけない」と思う方が大半なのではないかと思います。 なぜなら、「思っただけで自分の思い通りになるなら、みんな成功して幸せになっているはずだ」と思っているからに違いあ…
今日は久しぶりに引き寄せの法則についてブログを書いていきたいと思います。 引き寄せが上手な人と上手く行かない人の違いはなんでしょうか? 引き寄せの法則が上手く行かない人の特徴については以下の記事でまとめていますので、あわせてご覧いただければ…
人生というのは山あり谷ありだから楽しいんですが、谷底にいるときは絶望の淵に立たされたような気分になります。 頑張っても頑張っても暗闇から抜けることができず、心に湧いてくるのは焦りと不安ばかり。 次第に頑張ることに嫌気がさし、やけくそになって…
本日のテーマはこちらです。 Twitter初期の頃、どうやったらフォロワーが増えるか考えていた。でもある時、それはただの自己顕示欲のための思考だと気付き、自分に興味のないフォロワーが数だけ多くても意味がない、と思うようになってからの方が不思議とフ…
今日のブログは今目の前に見えている現実をなんとかして変えたい、よくしたいと思っている人に読んでもらいたい内容です。 どんな人であっても人生には浮き沈みが必ずあります。どん底と思えるような悲惨な出来事が身に降りかかり、絶望感に打ちひしがれてし…
目の前に見えている現実は、自分の内面を反映しているもの。 外側の世界を変えたければ、自分の内側を先に変えなければなりません。 現実は心の鏡なのです。
先日抽象化思考とはどういうものかについて解説をしました。 www.theloablog.com この抽象化思考をうまく利用すると、他人と比較したり、コンプレックスを感じることが少なくなります。 他人との比較は不幸の始まり もしあなたが不幸になりたくないのであれ…
引き寄せの法則を学ぶと様々なパラドックスに遭遇します。代表的なものとして、「望んでいた結果と逆の結果が引き寄せられてしまう」というものがあります。 そして「願望を思い描いた後はきっぱりと忘れてしまうのがいい」と言われています。そしてもう一方…
今日はBe,Do,Haveの法則についてブログを書いてみたいと思います。 Be,Do,Haveとは Be あり方 Do 行動 Have 結果 あり方、行動、結果を英語にしたものがBe,Do,Haveになります。望む現実を引き寄せたいのであれば、この法則を理解しておくことは非常に役に立…
今日は引き寄せの法則を実践されている人のほとんどの人が一度は感じたことのあると思う悩みについてお話したいと思います。 引き寄せの法則が上手く発動しない 結果を追い求めない 長期的視点を持つ 引き寄せは必ずしも望んでいる形でやってくるとは限らな…
今までこのブログを読んでいただいた方は何度も目にしていると思いますが、 「ネガティブな出来事が起こった時、そこに何かギフトがなかったか考える」という表現がこのブログにはよく登場します。 「要するにポジティブシンキングをすればいいんでしょ?」…
引き寄せの法則を実践するにあたり最も重要な要素が「波動」です。 波動が高ければ良い結果を引き寄せ、逆に低ければ良くない出来事を引き寄せてしまう。 波動が高いという状態は、簡単にいうと「ワクワクしている状態」のことです。 僕たちの波動が願望を引…
引き寄せの法則に出会う前の僕の感情は怒りや不安などに常に支配されている状態でした。 今になって思えばこの感情が自分の成功を阻害していたと確信して言えますが、 当時の自分にはそれがわかりませんでした。 そういったネガティブな感情を常に感じていた…
引き寄せの法則がうまくいかない時の対処法として言霊の力を利用するというものがあります。 以前量子力学の話をした際に、この世に存在する万物はすべてエネルギーの集合体であるとお話をしました。 当然僕たちが話している「言葉」すなわち「言霊」もエネ…
昨日のブログでは「悟り」についてお話しました。 実はこの悟りは執着を手放すのにも非常に有効なんです。 悟りとは「差取り」、つまり物事を差がない状態(で見る)ことでしたね。 これがいわゆるニュートラルな視点ということになります。 引き寄せの法則…
本日の内容は昨日の続きになります。 昨日のブログでは「引き寄せしやすい人の特徴」として、観念(思い込み)が少ない人というお話をしました。 thepowerofsubconsciousmind.hatenablog.com そして観念を手放していく訓練として「すべてのものを中立に見る…
引き寄せの法則を実践するにあたり、うまくいく人とそうでない人の特徴を知っておくのは非常に重要です。 今日は引き寄せがうまくいく人の特徴についてシェアしたいと思います。 結論から先に言うと「潜在意識がクリアである人」言い換えると「赤ちゃん脳に…
あなたに質問があります。 「明日テレビ出演してください」 と言われたらあなたはどうしますか? あくまでも僕の見解ですが、おそらく多くの方の答えは「NO」なのではないかと思います。 新しいことに挑戦するとき、人間は恐怖を感じます。 これはある意味本…
人間関係の悩みを抱えている人は多いと思います。 人間関係がうまくいかない人は相手を変えようと思わないのが一番です。 他人を変えることはできません。相手に期待すればストレスになるだけです。 では人間関係の悩みは一生解決しないのか、と言われればそ…
昨日に引き続いてお金の引き寄せに関する記事になります。 お金を引き寄せる上で大事なのは、お金とはどういうものかということを真剣に見つめなおし、お金を愛する考え方を身に着けることでしたね。 今日は実践編になります。 皆さんはお金を支払うときどの…
昨日のブログでは「引き寄せがうまくいかない」理由をお話いたしました。 こちらの記事になります。 thepowerofsubconsciousmind.hatenablog.com 「引き寄せの法則を実践しているのに、なかなか効果が表れない」なんて思っている人も多いんじゃないでしょう…
今までのブログで「引き寄せの法則」がうまくいかない理由をいくつかご説明しました。 引き寄せの法則ん実践しているのになかなか思うように結果が出ないという方は、 改めて下記のポイントを見直して頂ければと思います 関連記事のリンクも貼っておきますの…
僕は一般的な人よりは非現実的な話や超常現象に関しては懐疑的な人間だと思います。 例えばUFOの存在はまったく信じていないです。 個人的な見解ですが、UFOの目撃例は複数あるのに、宇宙人を見たという話はほとんどないからです。 あ、今日はUFOの話をした…
タイトルを見て今どん底にいる方は、 「お前に何がわかる」と言われるかもしれませんね。 僕自身も数年前は人生のどん底にいました。 職を失い、借金を抱え、家族離散と家庭崩壊の危機を経験、自殺未遂もしたことがあります。 でも、その経験があったからこ…
マインドブロックのお話をした際に「観念」という概念が出てきました。 観念とは僕たちが成長していく過程で、環境などにより無意識の領域に刷り込まれた一種の価値観のようなものです。 わかりやすくいうと「~であるべき」、「~でなければならない」とい…